1318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

また、肥料原産国輸出規制や長引くウクライナ情勢影響、為替の変動による円安影響を受けるなど、様々な要因により農業生産資材が全体的に高騰しているものと考えられます。以上です。 ○議長大関久義君) 村上寿之君。 ◆13番(村上寿之君) 燃料肥料飼料農業資材高騰において、課題はありますか。 ○議長大関久義君) 産業経済部長古谷茂則君。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

先ほどのビレッジ宣言も、そういうものも含めてしっかり計画して宣言をして、オーガニックの里まではいくか、いかないか分からないですけれども、そういうものを目指して、笠間市が、名称も必要なので、オーガニック農業生産地みたいな、そういうイメージづくりのことができれば、時間のかかる目標でありますが、そういうイメージで取り組んでいきたいなと思っています。 ○議長大関久義君) 内桶克之君。

鹿嶋市議会 2022-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

コロナ禍ウクライナ危機農業生産に必要な種子、肥料生産資材高騰し、多くの農家経営危機に陥っています。農業経営危機が深刻なことは畜産業への飼料生産資材にも大きな影響が及びます。そこにインボイス制度が導入されれば帳簿式での税額控除ができなくなります。インボイスが発行できない免税農家価格引下げを求められ、取引そのものを断られるおそれも出てきます。 

古河市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

それがこれから本当の農業生産家だと思うのですが、なかなか、生産はプロでも、販売のほうは素人と、そういうところがあります。そういう形で、行政が何か指導してもらえるのであれば、指導していただきたいなと思います。そういう形でよろしくお願いしたいと思います。 それから、土地改良区も今、先ほども言いましたけれども、維持管理とか、電気代とかいろいろ経費がかかるのです。

筑西市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

茨城県は農業生産額では2020年ですけれども、4,417億円、1位が北海道、2位が鹿児島県、3位が茨城県です。しかし、一定販売金額がある販売農家生産農業所得は366万円です。こういう状況です。それで、この所得については全国で9位です。そこに大きな問題があるのは、小規模農家の存在だと言われています。茨城県は総農家数は約7万2,000戸もあるそうです。

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

また、実りの秋と言われるこの季節、物の価格の値上げが続きまして、農業生産における資材飼料高騰はあまりにも大きな問題となっています。この価格高騰農産物商品にも転嫁すべきであります。主食である米は農家引渡価格が60キロ当たり1万1,000円前後で、店頭の販売価格は1万8,000円となっています。農産物商品にこの転嫁ができないのが現状であります。

笠間市議会 2022-11-17 令和 4年第 4回定例会-11月17日-05号

農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産方法を用いて行われる農業とされており、一定基準に適合した生産物JAS認証を受けられることとなります。JAS認証を受けるための圃場では、播種または植付け前2年以上、化学肥料、それから化学合成農薬をしない等の条件もありますので、有機農業を始めるには、一定期間の年数がかかると考えられます。  以上です。 ○議長石松俊雄君) 石井 栄君。

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

年間を通して農業生産するには必要不可欠な資材であり、数年ごとにこのビニールに関しては更新が必要となります。産業廃棄物にもなるものなので、適切な処理をしなくてはならず、この資材高騰により、不法投棄などの発生が懸念されるところでもあります。そうならないためにも、今年度分、令和4年度分の回収費を全額補助していただき、生産意欲維持につなげてはどうかという点です。

笠間市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会-09月14日-05号

特に今回の高騰要因には、急激な円安のほか国際情勢影響世界人口増加新興国経済発展による世界的な需要増という構造的な問題があり、外国からの輸入に頼る中で今後も予断を許さない状況であることから、市独自に、今年5月に市内農業者物価高騰による聞き取り調査を行ったところ、農業生産資材高騰などのコスト上昇分を米や野菜など販売価格に転嫁しにくいものと、柿など販売価格に転嫁されたものがありましたが、多

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

現在、農業生産現場において、化学肥料の原料などほとんど輸入に頼っており、ウクライナ情勢や長引くコロナ禍などで、肥料のほかにも飼料燃料など、農業生産に必要な資材価格高騰し、厳しい経営を迫られる中で、農業者は非常に不安を抱えていると思われます。今回、JAからも農業生産現場における肥料飼料生産資材などの高騰対策における要望、生産資材高騰対策に係る緊急要請も提出されております。

潮来市議会 2022-09-06 09月06日-02号

ウクライナ危機円安影響肥料価格高騰し、農業生産者等経営が厳しくなっております。今回、農林水産省が肥料価格高騰による農業経営影響緩和のため、化学肥料の軽減に向けて取り組む農業者の皆様に肥料費支援を始めると詳細を公表いたしました。 そこで、3点お伺いいたします。 1点目、支援金の対象となる肥料支援内容をお伺いします。 2点目、申請方法をお伺いします。 

石岡市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-06-14

さきの第1回定例会で示された総合計画基本計画でも、当然農業の振興は基本施策に上げられておりますし、その成果指数市内における農業生産額を令和元年度の161億7,000万円より増加させることとなっております。また、水稲の病害虫防除を拡大実施することで市内産米の品質が向上し、農家収入アップにつながっていけば、将来的に新規就農者など担い手の確保にもつながっていくこともあろうかと私は考えております。

小美玉市議会 2022-06-09 06月09日-03号

このような高齢化に伴う耕作放棄地増加を食い止めるため、意欲ある担い手に効率的な農地集約のために、やはり農家負担なしの農業生産基盤整備事業、こういったものが大変重要であると思います。 こういった事業を進める一つの大きな条件となっているのが、農地中間管理機構との契約等集約率を高めるということが大変必要となってきていると思います。平成25年12月に農地中間管理事業の推進に関する法律を国が定めました。

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

農業生産者の高齢化が進む中での対策と,各土地改良区に対する補助の考え方ということです。まず,生産者高齢化が進む中での対策として,本市現状はどういうふうになっているのか。また,70歳以上の耕作者現状はどういうふうになっているのか。新規就農者の育成についてどういう政策があるのかをお答えいただきたいと思います。 つぎに,土地改良のほうですが,これもまず本市現状

古河市議会 2022-03-07 03月07日-議案質疑・委員会付託-02号

湛水防除施設負担金事業でございますが、関係土地改良区の湛水防除施設の効率的な運営を図り、農業生産維持増進に寄与する目的で、釈水大山沼長井戸沼茨城南総、4土地改良区の湛水防除排水機場等により、田畑の被害を未然に防ぐものでございます。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長鈴木隆君) 答弁は終わりました。 園部増治議員の2回目の質疑を許します。